趣味は釣りですって言ってましたね。
実はですね
我が家の釣り具の9割はダイソーさんの釣り具なんです。
いや、めっちゃ作りいいですよ
バカにしちゃダメですよ
でもね
限界感じたんです
それはある時、妻のちゃとらが編み物をしていた
でも百均で買った毛糸とかぎ針では思うように編むことができなかった。
そこで、手芸屋さんに行き専門の道具を揃えると
あら不思議
「うまくできる!!」
この教訓から
「やっぱ専門の道具って大事」
そこで
釣り具もちゃんと釣具屋さんで初心者向けのもの買ったらいいのでは?
となりました。
そして5/8 早朝
「今日釣り行くか」
思いつきで始まった釣行は弾丸ツアーで始まった
※この夫婦は写真そっちのけで釣りに熱中してたので写真一切ありません。申し訳ございません。
まず家のことを全て済ませ、道中にある釣具屋に向かう(割引券持ってた)
目移りするほどの品数からエントリークラス(初心者向け)とその近くの棚から
ぼく → プロマリン 防波堤サビキEX 3-360(安い!!)+ダイワ ジョイナス 2000 ナイロン2号付き
ちゃとら → BunBunオリジナル NAGE SPECIAL 360+ダイワ ワールドスピン 2000 ナイロン2号付き
にグレードアップしました!!!!!!
これまで竿とリールなんて合計で2,000円ぐらいだったのが
数倍にグレードアップ!!
しかもちゃんと実釣向き!
ボロの釣り竿から普通の釣り竿になりました
さらに
エサは虫が苦手だからと今まで疑似餌かエビを使ってきましたが
アオイソメ(中)を30g購入!!
もちろん生きててうねうね動くやつ!!キモイ!!!
これで釣れるだろうと
我が家のふぇいばりっと釣りpointへ移動
赤潮
圧倒的赤潮
赤潮とは
赤潮とは、プランクトンの異常な増殖によって海水が変色する現象です。主に富栄養化(窒素やリンなどの栄養素が過剰に存在すること)によって発生し、海水が赤褐色やオレンジ色、時には青緑色に変わることがあります。
しかし、新品のタックル(釣り具)と生餌の我々に向かうところ敵はなし!!!!
釣果もナシ!!!!
なんの成果も、得られませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
原因
赤潮による酸欠で魚の活性が低下
赤潮で魚が警戒してじっとしている
帰り際に生餌を譲ったお兄さんたちも「今日は(エサを)食わないっすねー」と言ってた
のでしょっぱい日でした。
ですが、釣りとは命の駆け引き。
魚も人間も命を懸けた勝負なんです。
自然と向き合い、自然を観察し、向き合い、それに寄り添う
そんな気持ちがなければ釣れないのだな
と思う今日この頃でした。
釣れなくても楽しいですよ!釣り
みんな、あったかくして寝ろよ~
コメント